ジーアイシーの田栗です。
現在弊社では医療向け見守りシステムMittell【ミッテル】を展開しております。この取り組みの中で、医療業界の法制度や業界をリサーチしてきました。この中で”へー”っとなるものも多くありました。一部をこれから数回に分けてご紹介してみたいと思います。
まずは第1回目”病院とは”です。
医療施設の類型は大きく分けて「診療所」と「病院」に分けられます。病床を有さないもの又は病床数が19床以下の施設を「診療所」、病床数が20床以上の施設を「病院」として区分されています。
さらに「病院」も一定の機能別や対象とする患者の相違などから5つの区分に分けられています。
また、「病床」もその機能及び設備により区分されていて
の5つに区分され、それぞれの類型別に必要な施設や人員の配置基準などが設けられています。
これらの情報は各病院のHPなどから確認することができますので、ご興味のある方は調べてみるのも面白いかも。。。。。各病院さんの経営戦略なども推測できたりします。
見守りシステム:Mittell【ミッテル】ですが、療養病床でデモンストレーション真っ最中です!!!
一般病床や精神病院でのデモンストレーションでは、「1台で4役(マット式センサ、赤外線、ワイヤータイプ)の機能が実現できるので、ベッド周りが整頓され安全性が高まる。」など高い評価をいただいております。
ただいま絶賛デモンストレーション受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。